今までありがとうございました♪
今年の振り返り と 締めくくり
ブログでは なかなか綴れない想いが
たくさんあった 1年間 でした。
子供たちが 成長していくなかで
嬉しい気持ち 反 面
時代の流れや いろいろなことに 不安を感じ
胸を痛めることも 度 々…
私にとって これからが試練の時なのかもれません。
少し前から いろいろな問題が 浮上がり
ブログと向かい合えるほど
なかなか気持ちに余裕がなくて…
それでも 長年続けてきた この場を去りがたく
ゆるゆると 続けてきました。
しかし できることが 増えるわけじゃない
時間の使い方も 相変わらず 下手なままだし^^;ゞ
あれこれ 中途半端にしておくよりも
目の前の問題を 優先順に ひとつづつ
片付けていくことに 専念することにしました。
ブログをはじめて 9年半
たくさんの方に 見ていただいて
交流もたくさんしていただき とても楽しかったです。
ここまで続けてこれたのは 間違いなく
交流してくださった みなさまのおかげです。
ここ数年は ブログの方向性も 迷走してて
本来 手作りインテリアブログったのに
もう〜 何が 何だか (笑)
インテリアネタも 手作りネタも 乏しくなってきたし…
ブログを綴ることを 長年続けてきて
もう〜 気がすんだようにも 感じている部分もあり^^;
まぁ〜 始まりがあれば いつか終わりはくるもの…ですしね。
当ブログは 本日をもって 終了します。
長年の思い出なので
この場は このまま残しておこうと思います。
今まで 本当に ありがとうございました^ ^
2017,12, 20 shizu
There are many people ~一生懸命に生きてる人~
今年も残り少なくました。
1年が経つのは、本当にはやいですねぇ~ (ノ´ - ` ;)
1週間、1日でさえ
あっ という間の速さで 過ぎていきますε=ε=ε= ((((;ノ゚Д゚)ノ うぉぉ~
私的に いろんな意味でカウントダウン入ってて…
日々の事に追われいるうちに
あっという間に 来年が来ちゃうんだろうなぁ~
ダブル受験生がいる我が家は クリスマスどころではないので
細やかにリースだけ 玄関扉に飾りました^ ^

*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
さてさて今回は
職場の人のことについて 語りたいと思います。
(そんなの興味ないし~って方は スルーして下さいw)
職場メンバーは 現在11名。
ローテーションで休みを取り 7人体制
シニアから 私みたいな主婦、大学生と 老若男女おります。
そして それぞれの事情を抱えつつ いろいろな人が働いています(・ω・)ノ
いちばん仲良くしていただいている Aさんはシングルマザー
彼女は 本当に働き者で 最強のトリプルワーカー Σ( ̄◇ ̄;ノ)ノ
早朝 共に働き その後は運送会社で事務、夜は代行ドライバーの仕事をしています。
代行ドライバーの仕事終了は深夜2~3時になるそうです∑(´□`;)
まさに「寝る間を惜しんで働く」人です(つω`*)
私「そんなに働かないといけないの?!Aさんが体を壊しそうで 心配だよぉ~」
Aさん「慰謝料も養育費もらわず 家のローンを抱えているから
働ける時に働かないと… お家だけでも子供に残してあげたいから♪」っと
悲壮感なく 朗らか~に話すんです(*´ω`*)
とっても素敵な声の持ち主で 究極の癒しボイス(*´∀`人)♡
例えると バカボンのママのような優し~いお声^ ^
彼女ほど 一生懸命働いている人 私は他に知りません。
お声を活かして 声優になればいいのに♪ってお勧めしているんですけどね~
声で演技なんて出来ないから無理~って言うんです┐(´ー`;)┌残念だわ~
Aさんには 心より幸せになってほしいっと思います (´ω`人)
本人は 結婚は懲り懲りだと言うけど 私的には 素敵な出逢いをして欲しいです( ̄m ̄*)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
もうひとりの一生懸命に生きている人 Yさん。
目が弱視で 軽い知的障がいがあり 障害者雇用枠で雇われた
60代の男性です。
この早朝の仕事と 障害者年金で生計を立てているようですが
給料日10日ほど前になると とても生活が苦しいようで
「賞味期限切れものがあったら 何か もらえないだろうか?」
っとコソッと聞かれることが度々…
お金を貸して欲しいっと言われる人もいるみたいだけど 私は言われたことはありません。
他にも 欲しいものが 靴の場合もあれば ズボンの時もあります。
今 Yさんが履いているズボンは
私があげた 息子のお古のジーパンです(・ω・)ノ
目が あまり見えないせいなのか
知的障がいが 原因なのか 分かりませんが
仕事でミスが多いようで…
リーダーに こっ酷くひどく叱れているを度々 見掛けます(´Д` ;)ヒィ~
普通だったら 辞めちゃうレベルです。
でも 生活が掛かっているから Yさんは 絶対に辞めません。
私は 「Yさん ドンマイ 一緒に頑張ろうねぇ~」って
励ますことしかできません(/ω\) ごめんねぇ~
フォロー出来るものなら してあげたいけど 限られた時間の中でスピード勝負なので
私も自分の仕事をこなすだけで 手一杯なのが現実ですヽ(´_`;)ノ
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
同じ日本に住みながら 豊かな生活を送っている人たちがいます。
その一方で やっとの想いで食い繋ぎ 生きている人たちもいます。
一億総中流社会と言われてたのは もう ひと昔前の事・・・
これが 今の日本社会の現実なんだっと知りました。
There are many people いろいろな人がいます(u_u)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
いろいろな人がいる繋がりで もうひと話題を少々(・ω・)ノ
私はこの番組を好んで見ています。

障がいや病気 貧困など 様々な“生きづらさ”を抱える人たちを主人公に
困難や絶望的な状況に直面しながらも 前に進もうとする姿を写し出す
ドキュメント番組です。
今は 自分と家族の生活を守るだけで 精一杯の私だけど…
いずれ 時間や経済的にも 余裕が持てたら
貧困家庭や障がい者の支援活動のお手伝いがしたい!!っと
自分の意識が 大きく変わった番組でもあります(*´꒳`*)
横 浜 根 岸 ~ 旧柳下邸 訪 問 ~(後 編)
いよいよ 冬本番に突入ですねぇ~(*´Д`*)
11月も後半に入り 寒さも本格的になりました。
そして クリスマス会や 忘年会の企画が持ち上がる♪
そんな時期でもありますよね^ ^
あっちに こっちに 幾つもの予定が入っている
人気者の方も居るのではないでしょうかぁ~(ノ´∀`*)ノ
私はひとつだけ
12月中頃に 忘年会をしましょう♪っと
職場で 話が持ち上がっています^ ^
それも カニ懐石のお店でって( ´艸`*) ♡
カニ懐石 食べたことがないから 今から とっても楽しみなんです♬
しか~し!!
一見 楽しそうな職場を醸し出していますが
まぁ~いろいろと 人間関係もある訳で(^_^;)
その いろいろの中で…
チームリーダーと 副リーダーが ぶつかってしまって
大揉めに もめて 副リーダーが 下りてしまう事態に・・・
だからって 副リーダーが 退職した訳ではありません^^;
話はそれだけにとどまらず まさか まさかの~ 私に 降ってきた(・・;)
「 副リーダーを引き受けて欲しい」っと 話がきてしまったんですよぉ~
それも 本部の部署担当さんから直々にっ!!
青 天 の 霹 靂 !!!!!! (゚ロ゚;屮)屮
自分にくるとは まったく思いも寄らずで ビックリ!!
下りた副リーダーの心中はどうなだろうか???とか…
私で務まるのだろうか?!とか~
悩みに 悩んで 悩み抜きました ウーーー(~_~;)ーーーン…
でも 誰かしらが ならないといけないので
副リーダー お受けすることにしましたd(* ̄∇ ̄*)
すずめの涙ほどだけど リーダー手当を貰えるので有り難い(*´꒳`*)
引き受けたのは 自分自身が出した結論なので
責任持って 努めたい。
少しずつでも 前進し続ける自分でありたい…とっ思います(´ω`人)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
さてさて 長~い 近況報告になりましたが
ではでは 本題へ( ´ ▽ ` )ノ
予告通りの 旧柳下邸の後編です♬
ダメダメ画像ばかりなのが 残念ですが いきま~す(ノ´∀`;)
この建具の透かし彫りが 見事だったから 見入っていたら
「柳下邸の家紋ですよ」っと 教えていただきました♪

これをくり抜く作業だけで 1日以上掛かりそうですよねぇ~(・・?)
なんて贅沢な創りなんでしょう^ ^
この建具も さり気な~く 凝っています (゚o゚;;ぉぉ~

先ほどの建具とお揃いの照明もありました♪

蔵に展示してあった 大正期の照明傘(*´ - `*)

乳白色が素敵♪ 優しい灯りを放ちそうですねぇ~
君が代アイロン♪

暖をとるための古道具たち^ ^

その中でも この籠 私 持っていました(゚∀゚ ;)
(古民家解体現場より救出したものw)

中が鉄板張りだったのが 謎だったのですが
炭入れ籠だと分かり ひとつお利口になりました(*´ω`*)
オルガン♬

柳下邸のお嬢さまが弾いたでしょうか?!
オルガンの音色って 味わいがあって好きです(*´꒳`*)
木製冷蔵庫は大好物ww

御手洗い前にあった 吊り下げ式の手洗い器♪

私は 使い方を分かっていたのですが ご一緒したお友達
たぬさんは知りませんでした(; ´ ▽ ` )ノ
私より 5歳も若いので これは〜年齢差のせいでしょうか(笑)
彼女が北海道出身だから 場所柄だと思いたい気持ちもあります^^;
北海道だと 中の水が 凍ってしまいそうだものねっ( ̄m ̄;)
最後に たぬさんファッションについて
少々 語らせてくださいd(* ̄∀ ̄*)
お会いした時は いつも上品にキチンとしてて
シンプルな大人女子系ファッション♬
大きめなネックレスで変化をつけるのが たぬさん流の着こなし^ ^
私的な 彼女のイメージとして 画像お借りしました。

ご本人ではありませんw
彼女から聞いた衝撃的な言葉
「TPO に 合わせて服装を変えない」そうです(゚ロ゚屮)屮 !!
「フランス人は10着しか服を持たないって言うでしょ」って
ふふっ♪ っと可愛らしく笑って 言うんです (ノ´ - ` *)
確かに〜 こんな本がベストセラーなっていましたね^ ^

「本当は季節ごとに10着という意味らしい」との事…
でも 季節に10着でも多くはないかと(=゚ω゚)ノ
日本人って洋服にかかわらず いろんな物が多過ぎるかも〜
って思います (ノ´ - ` ;)私も含めてねっ
たぬさんのファッションは お仕事に行くのにも
子供の授業参観でも 誰もが好感が持てる服装であり
洋服や物に対する考え方 多いに学ぶものがありました(*´ - `*)
大雨の中だったので 古民家見学が 1時間
お茶しながら おしゃべりが3時間(笑)
共に受験生の母。
次回お会いする時は 暖かくなった頃
お互いに いい報告が出来るといいね♪っとおわかれしました^ ^
悪天候の中 旧柳下邸見学 お付き合いありがとうヾ(*´∀`*)ノ
横 浜 根 岸 ~ 旧柳下邸 訪 問 ~(前 編)
最近 スーパーで流れている BGMが
クリマスソングになっているのに 気付き…
ぐいっぐいっと年末が押し迫っているのを 感じました(*´ω`*)
今年 1年を振り返るには まだ少し早いけど…
1年前は 何を綴ったのだろうか?!っとフッと思い…
自分のブログを 振り返ることが たま~にあります。
そうすると その内容が つい先日の事のように感じて
えぇ~~~っ?! あれから 1年も経ったの?!って
ビックリ!! (゚ロ゚;屮)屮
2~3年前の事でも 最近に思えたりしてw
時の過ぎる早さを しみじみ~ 感じます(ノ´ - ` ;)
ある意味 自分のブログのいちばんの読者は
きっと 自分なのかもしれませんね~( ´艸`*) 笑
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
早いもので どっぷり11月っ!!
どのように書きたいのか どんな風にまとめたいのか
考えつつ 日々の事に追われいるうちに
日にちが アッと言う間に 過ぎてしまいました(´∀`;)
今回の本題は 10月末に行ってきたところです^^;ゞ
横浜 根岸にある 古民家 旧柳下邸に行きました♪
明治~大正期の有力商人の邸宅で 大正中頃に建設され
関東大震災では一部倒壊したものの大部分は損失を免れた建物です。
平成14年に横浜市指定有形文化財として指定されています^ ^

古い街並み 古い建物好き ブログお友達の
kozoh55さんが 訪問されてて
いつか 行きたい♪っと 思い続けてた 建物なんです (´ω`人)
ピンポイントで 行くのはこの日!!って 決め
朝の天気予報では 小雨予報だったので 迷わず 決 行!!
しか〜し!! 現実は 超~ 土 砂 降 り でした (*_*)チーン
雨風強くて (2回目に来た台風の影響)
更に 使用年数9年のご老体ガラケーで 撮ったので
不本意にも画質が 最 悪~(iДi)
私より使用年数が長い携帯お持ち方が居たら名乗り出て下さい♪
おそらく そう そう 居るまい( ̄+ー ̄)フッ☜???

この美しい建物 青空の下で 見たかったなぁ~(;>ω<)ノ
でもせっかく来たのだから…雰囲気だけもねっ( ̄m ̄;)

ダメダメ画像ばかりだけどぉ〜( ;∀;)
おじゃまして 玄関すぐ横にあるお風呂 素敵でした(*´∀`人)

格子に施された細工も 素っ晴らしいです♬

演出で置いてあった ブリキのおもちゃ達♡

床の間がある客間 わんさかありました(=゚ω゚)ノ

だって!!部屋数が半端ありませんからっ!!Σ(o>艸<)凄~い

HPより間取り図画像お借りしましたm(_ _)m
長~い 長~い 廊下
悪天候のため 雨戸が閉まってて 真っ暗です( ̄▽ ̄;)

本来だったら 素敵なお庭を 愛でれたのでしょう。
長い廊下の突き当たりは 洋 室^ ^

メダリオン(照明用天井装飾)に エレガントな照明♬

確かに 豊かな暮らしがあった事を 物語っています(*´ - `*)
洋室なのに畳で 絨毯が敷いてあります。

畳に絨毯…日本人らしい和洋折衷ですよねっ(* ̄▽ ̄*)
窓辺には 大正ロマン風のお嬢さまが似合いそう♬

斜面地に建つ 旧柳下邸 雨の影響で土砂崩れが心配だから
長居はお勧め出来ないと言う 話があった上での見学でした。
でも 結局は長い時間 居た気がします(ノ´∀`; )貸切り状態だったし♪
後編は 展示してあった古道具 ご一緒した友達のことなどを
まとめたいと思います^ ^
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
お・ま・け ♬
パパさん アメリカ出張の予定があったのですが
なぜか 九州へ日帰り出張に 変わりました(;・∀・)
九州出張時のお土産は 必ず この博多とんこつラーメン^ ^

本場のとんこつラーメンの具材を調べて
一応 ラーメン屋さん風に 仕上げてみました♪
私 大雑把なので 具材の乗せ方のセンスありませ〜ん┐(´ー`;)┌

ラーメン 美味しかったけど 男子達はものの5分で完 食!!∑(◎_◎;ノ)ノ
焼豚をおかずに ご飯もガッツリ食べていました。
この手の ご当地ラーメン 大食漢家族向きに
替え玉付きだと 嬉しいのだけどなぁ〜(ノ´∀`; )笑
ストリートビューで巡る ~ サントリー二島 ~
またまた お久しぶりですぅ〜(ノ´ω`;)
ネットを使える時間を なかなか確保できなかったり…
すっかり訪問 & 更新無精になってしまい
ブログへのモチベーションが だだ下がり中です(/ω\;)
もう 見てくれている人 いないかしらぁ~^^;ゞ
とっ言うのも…
子供たちが ダブルで受験生で 段々と大詰めを迎えており
それぞれの模試結果を見ては 一喜⤴︎一憂⤵︎
希望校をどうしようかっと本人も悩んでいるのだから
私自身も どうにもこうにも 気持ちが落ち着きませんっ(−_−;)豆腐メンタルな母
教育費も考えると 頭が痛いところ・・・
節約生活を 今まで通りに続けていれば
教育資金の見通しも 立ったのですが
漠然とお金の不安が どうしても付きまといます(´・ω・`;)
更に!更に! パート先では 高齢化が進み
だんだんわがままになったり 頑固になる人が 続 出 中(;>ω<)ノ
相手は 人生の先輩でもありますし
長い経験の中で培ったプライドもあるので
そのお気持ちを尊重し 気を悪くさせないよう気遣いつつ…
だからと言ってねぇ〜 気持ちがモヤモヤしないように
自分の中で 浄化するもなかなか難しい…
ここ最近は 本当に 心労が尽きませ~ん ハァ━(-д-;)━ァ...
そんな状況時の 私の 心 の 癒 し。
行ったつもり♬で
Googlemapバーチャル旅行を楽しみます(*≧∪≦)ノ いざ♪現実逃避っ!!
今回 バーチャルで巡ったのは サントリー二島♬

世界一美しい島と言われている ギリシャの島^ ^
斜面に所狭しと並んだ 青と白の建物がとても絵になります♪
新婚旅行や海外ウエディングでも人気な場所(*´エ`*)納得の美しき♡
一生の記念で 最初で最後のつもりで行くのに 最高のスポットでは♪
まぁ〜 私は おそらく一生行けないと思うけど… ^^;ゞ

日本から直行便はなくドイツやトルコ ギリシャのアテネを経由しないと
サントリーニ島には行けません。
飛行時間も17時間~20時間も掛かり とても遠いのです (ノ´ - ` ;)
日本から遠いのに フジカラーの看板を見付けました(笑)

この看板自体 日本でも あまり見掛けなくなったようなぁ~ww
島の内陸部にも素敵な建物がポツポツと♪


青と白ばかりではなく 他の色の建物もアリ^ ^

でもやはり青は ポイントカラーに不可欠なのねっ( ´艸`*)

この建物は 教会ですねぇ〜
電信柱が木製なのは とてもいい味出しています(*゚▽゚*人)
外灯もレトロな形でかわいい♡

更にずずぅーいと
ディープに踏み込むと小さな墓地を見付けました(・ω・)ノ

ヨーロッパやアメリカ圏で見掛ける この形のゴミ箱いいですよね♪
キャスターが付いてて ジャンクなダークカラーもGOOD d(* ̄∇ ̄*)

広場のような場所で風車を見掛けました( ´ ▽ ` )ノ

虹も み~つけた♬

レストランでお食事はエーゲ海を眺めながら♪

(*´ - `*).。oO( 妄想ふくらみま〜す♬ )
ホテルの敷地内は 命の洗濯が出来そうなほど 素 敵( ´艸`*)♪

画像はすべてGooglemapのストリートビューをスクリーンショットしたものですm(_ _)m
どこかのお金持ちさん 私の代わりに
サントリー二島に行って レポートしてきて下さ〜い^^;
パート勤務先 ⇄ スーパーで買い物 ⇆ 自宅の往復で
ほぼ毎日 毎日、小さく 小さく 私は暮らしています。
日本でさえ 知らない場所だらけ〜
(九州 四国 北海道は まだ行ったことが無いし)^^;
そんな状況だから…
世界はどんだけ広いのかは もう〜 未 知 数(゚∀゚ ;)
でも Googlemapのおかげで 知らない世界の国々を
家に居ながら 垣間見れるのですから〜
文明の利器に 本当に感謝です(^人^*)Googlemap様さまですっ♪
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
またまた季節が ぐっと進み 秋から冬に移行しつつありますね。
例年だと 既に1〜2回は熱を出しているのですが
今季は まだ熱を出してなくて 体は絶好調 d(≧∇≦)
夏以外の季節は 熱を出しやすくて 年に4〜5回はダウンしちゃうんですよ私…(>_<)
体が丈夫になったのは 肉体労働とウォーキングの効果かも♬
日々の積み重ねって 本当に大事ですね (* ̄▽ ̄*)
寒い季節を健康で過ごせることは 何より有り難いです(´ω`人)
でも これからが 寒さの本番!!
気を引き締めて 頑張ろうとっヽ(*´□`*)ノファイト♪
古道具 大好きだけど… 大 放 出(ノ´∀`;)
秋の深まりを 感じるようになりました(・ω・)ノ
また一段と 日が短かくなり 5時に起きると 真っ暗!!
5時半頃になると ようやく日が昇り 美しい朝焼け~

朝焼け色に染まった いわし雲がとても綺麗です^ ^

ウォーキングコースにしている公園の池周りには
彼岸花も 咲いており
秋風に乗って キンモクセイも 香るようになりました(*´ - `*)
日に日に 朝夕の冷え込みも 増してきましたね~
お布団の中でぬくぬくするのが
この上ない幸せを感じる 今日この頃です(´ω`人)お布団LOVE♡
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
さて、どうでもいいような 前置きはこの辺でおしまい♬
では では♪ 本編へ( ´ ▽ ` )ノ
私は インテリアと 古道具が大好きです♬
手作り品の販売を 主にしていた頃…
その売り上げ金の 使い道は かなりの割合で
古道具や インテリア雑貨に使っていた・・・
っと、言っても 過言でないほど( ̄▽ ̄;)ゞ
一応ね♪ ちゃんと貯金もしていましたよ^ ^
(現在も 手作り品の委託販売は 細々としております♬)
当時は 自分自身を誉められるより
インテリアを誉められる方が 断然 嬉しい♪という
筋金入りの古道具&インテリア大バカ野郎でした(笑)
今も その名残りで 我が家は古道具だらけ~!!

植物の後ろの壁に付けた窓枠は 古民家解体現場からの救出もの
扉の上に取り付けた 棚の棚受けは 骨董市で購入。
ここも 骨董市と雑貨屋さんで買った 古道具 & 雑貨のミックス(笑)

文机に 小引き出し 共に骨董市で購入( ;´ ▽ ` )ノ

でも ここ1~2年ぐらいねっ
インテリアに対する意識が 変わってきたんですよ・・・
以前が ハイ状態だったとしたら 今はかなり冷静になりました^^;
古道具やインテリアが好きな 気持ちは
今も 変わりはないのですが~
無闇に物を増やすのはやめようって 気持ちに変化したんです…
棚や 引き出しなどの 収納ものを増やしても
本来の目的のものじゃないものを 入れられちゃったりして
気が付いたら 中身がぐちゃぐちゃなんてことも多々ヽ(;▽;)ノ
几帳面な性格な人も A型も 家族に存在しないので^^;
収納を増やす= 物が増える!!
我が家ならではの 悪循環に気が付きましたΣ( ̄□ ̄;ノ)ノ
その後は 意識して古道具や雑貨、小家具を買わないようにし
上手く使えていないもの 素敵に飾れていない雑貨は
思い切って手放そう…っと考えていた時に
渡 り に 船 ヽ(*゚▽゚*)ノ
委託でお世話になっているWAIMのオーナーさんから
のみの市をやるので 古道具出しませんか?!ってお誘いがありました^ ^
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
そんな こんなで 大整理!!
以下の物を のみの市に 大放出することにしました(・ω・)ノ
レトロな小引き出し♪

スチール&プラスチック製のパーツ収納ケース♪

以前 自分で錆びペイントしたものです( ̄m ̄*)笑

ラタンの縁取り付きワイヤーカゴ♪

直径50cmはありそうなリース♪

工具箱♪

他にも レトロなピクニックバスケット、エッフェル塔の置物、
試験管立て、アルマイトの水筒、ジャンクなパーツ類 など など
結構な量 大放出しました(・ω・)ノ
それぞれの物に 思い入れも あるのですが…
今まで ありがとう とっ感謝して
上手に使いこなせなくって ゴメンなさい ってお詫びして
綺麗にしてから お別れしてきました(TωT)
古道具たちは のみの市10月17日(火) 並ぶ予定です♪

大事に使ってもらえる または 素敵に飾ってもらえるところへ
嫁いでいって欲しいと思います (´ω`人)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
お ま け ♪
最近 嬉しかったこと(* ̄▽ ̄*)
いろいろな測定器があるドラックストアー
また通り掛かる機会があり 測定しました^ ^
以前 年相応だった肌年齢が 若返りましたっ!!
キャーーー(人*´∀`*)ーーーッ!!

基礎代謝も だいぶ上がりました^ ^
コラーゲン粉を飲み始めた 効果でしょうか???
ウォーキングを始めた 効果でしょうか???
ダイエットしているのが いいのでしょうか???
何が良かったのか 分かりませんが
今の生活習慣がいいようなので 継続します(`_´)ゞピシッ
でもね・・・
肌の触り心地 今までと ぜんぜん変わりませ〜ん(ノ´∀`;) 見た目も…(笑)
出先で出逢った 古い建物 寄せ集めてみました^ ^
お久しぶりで~す (ノ´∀`;)
9月に入ったばかりだというのに・・・
そんな書き出しで 前記事は始まっていたけど
もう9月も後半ですからねぇ〜 早いです(;・Д・)ノ
とある理由で ネット遮断状態でしたぁww
実はですねぇ~
ネット回線がぶっ壊れてしまって…
ネット無し生活を 10日ほどしておりました^^;ゞ
私 ネット中毒じゃ~ないし 使えなくっても ぜんぜん大丈夫♬
なぁ~んて思っていたのですが…
意外にも ネット依存気味だったのが 発覚して
自分で 自分にビックリ~!!( ̄Д ̄;ノ)ノ
ピンポイント天気予報や レシピ検索は 毎日欠かさない自分に気付き
自 称 ワイルドなサバイバーとしては そういう現代人ぽいのがぁ…
とても 悔しいーーーっ!!☜???
私もネット依存だったのを 痛感しました(TωT)
見れないのに…何度もうっかり検索しかけちゃったしww
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
用事が 全く無い時期だったら ネットが使えないことに
もしかしたら イラついていかもしれません。
しかし 幸い(?!)な事に 9月は新年度に次ぐ 慌ただしさ
ある程度は 気が紛れた部分もありました♪
三連休も 私は ぜんぜん休みじゃ〜無かったし^^;
昨今の用事の中のひとつ 娘の中学生活最後の体育祭(・◇・)/

とても暑い日だったので 日陰から双眼鏡で観戦しました♪
学校で面談やら 塾で面談やら × 2回
ぐいっぐいっ 子供たちの現状を突き付けられたりで
心 落ち着かないながらも
充実(?)した 日々を過ごしておりました(ノ´ - ` ;)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
正直 ネタらしいネタが ありませ~んヽ(´o`;
そんなんで・・・
私的にはボリューム不足で ボツにするつもりだった
出先で出逢った 古い建物や風景画像を 寄せ集めて
ひと記事にまとめてみました^^;ゞ
箱根町 箱根湯本♪

江戸時代から残る 石畳道。
元は旅館だったであろう建物♪

今は建築会社の事務所として使われいました。
立派な門の民家♪

一里塚跡の石碑♪

立派な門のお宅の斜め前にありました^ ^
平塚市 明石町から 紅谷町側を望む♪

駅チカの商店街 庶民ちっくなところが 魅力的な場所^ ^
画像 暗っ!! 明暗彩度の調整したけどダメだったぁ〜( ;∀;)
このお肉屋さん 緩やかなカーブが素敵(*´エ`*)

カーブ内側の室内がどうなっているのか興味津々でしたw
寄り添うように建つ この二軒の商店は きっと仲良しだよね^ ^

小田原市 板 橋 ♪

この洋館との出逢いは 衝撃的でしたっw( ̄O ̄;)w

現役で 住んでいらっしゃいますっ!!
住人が出てきたら 絶対に話掛けちゃうだろうなぁ〜 私 (笑)
二階の窓は なぜか塞がれています。

軒先のラーメン丼ぶりのような模様も カッコいい‼︎ε-(´∀`人 )

お次は 純和風の木造建築^ ^

ガラス戸が くもりなくピッカピカに磨かれてて
家に対する愛を感じたお宅でした(ノ´∀`*)綺麗好きさんなのね♪
ザ・昭和な トタン建築のアパート♪

このような古いアパートを見かけることが とても少なくなりました。
高校の時の友達が 大学進学を切っ掛けに
東京で一人暮らしを始めたのが こんな感じのアパートで
泊まらせてもらっては 夜通しおしゃべりしたりして♪
楽しかったなぁ〜 っと 当時の記憶がよみがえりました。
残念ながら 彼女とは連絡が着かなくなってしまい
今はどうしているのか まったく分かりません。
切なくも… 若き日の 楽しかった思い出です :.。.(´ω`人) .。.:
ちょっと しんみりしちゃったので
最後は 口直しに美味しい画像を少々( ´ ▽ ` )ノ
少し前の事ですが 娘の誕生日でした♪
娘のリクエストで 誕生日ご飯は ステーキを食べに行きました ψ(*´ρ`*)ψ

私と娘は300g♬
この日だけは ダイエット返上でしっかり食べましたよ〜( ´艸`*)
パパさんと息子は お約束のがっつり600g!!

宅配ピザのMサイズぐらいの大きさがありますっΣ(o>艸<)
付け合わせは 皿に乗り切れず 別皿なんですよぉ〜w
期待を裏切らず いつもながら完食です(; ´ ▽ ` )ノホント…よく喰らいますぅ〜
ステーキも しょっちゅう食べてたら きっと飽きちゃう
でも 極々たま〜に食べるから ひときわ美味しい♬
普段は質素 たまには贅沢
我慢し過ぎず 自分を甘やかし過ぎず
家族の誰かの誕生日には ちょっと贅沢を楽しむぐらいが
我が家には 〝ちょうどいい” です(*´ ∀ `*)
ネット回線は復旧したものの やたら電源落ちたり 速度が遅かったり
そんな不具合に悩ませれています(~_~;)
アップデートしないのが原因だと 息子が言っているけど…^^;ゞ
機械音痴な 私はアップデートで 編集画面が変わるが怖くって… なかなか決断できず
不具合解消まで 今少しコメント欄お休みします。ホント愛想悪くて〜すいません!!(^人^;)
体も家計も 本気でダイエットしていますっ( ̄0 ̄)ゞ
まだ9月に入ったばかりだというのに
朝夕 めっきり涼しくなりました(・ω・)ノ
田園地帯が広がる場所を 通り過ぎた時
稲穂が黄金色に色付いているのを 目にして
あぁ~ 秋なんだなぁ…と 実 感 (*´ω`*)おセンチモード
私的には 一抹の寂しさを感じてしまう この時期なのですが…
パート仲間の方が「私は 秋がいちばん 好きなの♪」って
その言葉に 大 衝 撃 !!(゚ロ゚屮)屮
物事は 何事も 考えようですねっ♪
発想を変えて 自分の好きな秋を探そうっと思いました^ ^
そして見つけた 私の好きな秋♪
床に就く頃に聴こえてくる虫の音 その声に耳を傾けつつ
眠りにつくまでのひと時が 好きです(*´ - `*)
これからも もっと もっと 深まる秋♪
自分の好きな秋 たくさん見つけようと思います( ´艸`*)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
さて♪ 本題にいきます(・ω・)ノ
今回は ここ最近の日々の暮らし事…
どうでもいいようなことですが
もしかしたら?! 参考になる内容もあるかもしれないので
よかったら お付き合いくださいませ^^;ゞ
7月から パパさんが早朝ウォーキングを始めたのですが
3日坊主だろうと思ったのですが…
これが意外にも 続いているんです(;・Д・)ノ
なんでも ウォーキングを始めたら
長いこと悩まされていた肩凝りが 良くなったそうです^ ^
パート仕事がない日は 最低限の家事だけして
後は の~んべん だら~り の 私だったのですが・・・
お休みの日は 私もウォーキング参戦 始めましたε=┌(* ̄▽ ̄)┘
週1〜2回程度なんですが 体の調子が ぜんぜん違います♬

イメージ画像お借りしましたが、ちなみに 私はこんなスリムでもなく
パパさんもこんなイケメンではありませんw
ウォーキング場所は 我が家から歩いて10分ほどの総合公園♪

ここは1,080mと900mののウォーキング&ランニングコースがあり
ゴム路面で 足への負担が少ないんです♪
土日には わざわざ車で来て 走りにくる人がいる程なんですよ〜(ノ´∇`*)
私は 気管支系が弱いので 寒くなる季節に備えて
気管支を鍛えたい!!っていう思いもありますが…
更に欲張ってダイエットも始めましたぁ~(* ̄Д ̄)ノ
パート仕事(肉体労働) &ウォーキング時には これを毎日1包飲んでいます♪

分かりにくいですが「運動で体脂肪を燃やす」って書いてあります。
そこに期待したいところですっ (´ω`人)♡
こんなダイエット食のお世話にもなっています^^;ゞ

大きな声では言えませんが あまり美味しくありませ~ん(>_<)
お腹が空いて仕方がない時はこんなのも 飲んでいます♪

1~2時間程はお腹膨らみますが… まぁ~ 一時凌ぎですね(´∀`;)
こんにゃく麺 最初は抵抗ありましたが 思ったより美味しく
具材を変えたりして バリエーションを楽しんでいます( ´艸`*)

朝と昼は 1食300kcalぐらいに抑え
夕食は家族と同じものを 控えめに食べています(・ω・)ノ
そうしたねっ♪ 徐々に痩せてきましたよぉ〜♬
あと7kgほど 落とそうと 思っていますっ(ノ ̄∇ ̄*)
今までも 食事制限だけのダイエット 何度も何度もして
ぜんぜん体重が落ちず… 挫 折 ( ;∀;)
痩せたかったら やはり 体をちゃんと動かさないとダメですねぇ~
今回は 目標体重に落とせるまで 頑張りますっo(・ω・´o)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
そして 家計のダイエットも始めました( ;´ ▽ ` )ノ

パパさん4時間ぐらい掛けて あらゆる場合に想定して
マネープランのシュミレーションを組みました。
私的な覚え書きとして ザッと記しておきますが
お金持ちさんには 全く参考にならない内容で〜す( ̄▽ ̄;)
◉支出のプラン
支出で特に大きいのは教育資金 あらかじめ計画的に対応する必要を感じ
今後 子供の教育にいくらぐらい必要なのかをシュミレーションしました。
(今 教育費 結構掛かっていますが 来年は更に増える予定の我が家です)^^;
家のローン返済も踏まえて プラスの状態に保つように 支出の管理を頑張ります。
◉支出を減らす
毎月かかっている通信費は大きな支出、我が家の場合は夫婦揃って
ガラケー。スマホ持ちは息子のみ 車を2台所有していましたが
最近1台を手放し 軽自動車1台のみにしました。日々の些細な物でも
何となく欲しいから… で買わないことはもちろんのこと
家のメンテナンスも 出来る限り自分ですることによって 支出を抑えます。
◉貯蓄のプラン
毎月の貯蓄に回せる金額を把握し その金額を毎月給与が入った段階で
先取貯金の形で貯金しています。私のパート代も 手を付けず貯蓄にまわしています。
その月々で残った金額を貯蓄という考えは 要注意のようですよぉ〜
◉収入を増やす
一昨年よりパートを始めましたが 午前中で終わる短時間勤務なので
午後からの仕事が見つかれば Wワークも視野に考えています。
更に収入を増やすことができれば、その分は まるまる貯蓄に回せ
大病や大怪我などの 不測の事態の備えにもなり 良いと思っています。
そして パパさん 少額の資産運用を始めました(=゚ω゚)ノ

画像は イメージとしてお借りしました。
セミナーに何度か出向き 関連本を読み漁り猛勉強。
上記のマネープランを踏まえた上で 老いて働けなくなった時に
不労収入を得られれば… との考えのようです。
今 体も家計もダイエットの踏ん張りどころ!!
未来は明るいと信じて 頑張るぞー!!

イメージとして画像お借りしました。
もう少しだけコメント欄 お休みします(´・ω・` )
ブロ友さんにおいては コメントもままならず ゴメンなさ~い。
読んだよ♪の代わりに⬇︎ポチっとひと手間していただけると 有り難いです(*´ω`人)♡
私の手作り(=´∀`)人(´∀`=)娘の手作り
私は 好きなことがたくさんあります( ´ ▽ ` )ノ
その中のひとつ♪ 手作りすることも 好きっ^ ^
手作りすることに関しては ジャンル問わず!!
手当たり次第 チャレンジする
自 称 真のチャレンジャー です(笑)
DIY系では コンクリートも練って 外階段作りだって♪
電ノコで木材をブッタ切って 木工もします(* ̄▽ ̄*)
じゃぁ~ ダイナミックな事が好きなのか?!
っというと・・・
実は チマチマした手芸も好きで
ミシンや 編み物 クラフト系も しますのよぉ~(ノ ̄∇ ̄*)うふふ♪
少し前に 2個目の保冷ペットボトルホルダーを
縫いましたっ(^ー゜)V

しましまが 以前縫った 自分用で
デニム生地が 今回縫った 息子用です♪
ぶどうみたいなヘアゴムも自分用に作りました( ̄▽ ̄*)

ヘアアクセサリー売場で売っていたのを見たんですけど~
なかなかのお値段だったので
これだった作れそう♪って思い 手持ちの材料で
作って みましたっ (ノ´∀`*)
日々 これなら 作れるかも♪
これなら 修理出来るかもしれない♪
そんな思考で 生活していますから
「欲しい!!」で即買い出来ない気質です( ̄▽ ̄;)
そんな私に 似ているでしょうか???
娘も 手作りするのが 好きなのです(・ω・)ノ
それも 私が挑戦した事がないジャンルで
食品サンプル的なものとか スクイーズを作っています。
※スクイーズとは 低反発素材で出来た
プニプニと柔らかく握りつぶして遊ぶ(?!)マスコット(?!)です。
親バカですが 娘の作るもの なかなかのクオリティ( ̄m ̄*)
恐ろしい数 作っているんですが その中の一部分を
記録として… 記しておきたいと思います^ ^
クレープ♬

クレープ生地はスポンジに色付けして作っています^ ^
クレープに乗っているバナナも もちろん手作り(*≧∪≦)ノ

マカロン♬

串だんご♬

焼き色の濃淡が なかなか いい感じです^ ^
食パン♬

ロールパン♬

ものによっては こんな風にラッピングもされています(≧∇≦)/
ドーナツ♬

これ♪ かわいいドーナツだなぁ〜と思ったら
アニメのキャクターだそうです^ ^

食品サンプルや スクイーズ は
ファンシーショップに行けば たくさん売っています。
でも 自分で作りたい!!って思って 作ちゃうところ♪
やはり 私の娘だなぁ〜と 感じます(笑)
でも かわいらしいものは まったく作れない 私^^;ゞ
それに対して かわいいものを作る娘
そこは 彼女ならではの個性なんでしょうねぇ〜
趣味趣向 似ているようで 違うところがある…
子供って 面白いです(*´ - `*)
我が家の子たち 顔立ちは 基本的にパパさん似♪
でも 適度にシャッフルされているところがあって
娘は 手足の指のかたちと 性格は 私似(笑)
息子は 歯並びと肌質が 私に似ています(´m`*)クスッ♪
一般的に 難しいお年頃の 子供たちなのですが
どちらの子とも 今のところは 良好な関係が築けているので
母としては とても有り難いです( ´艸`*)
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
お ま け ♬
最近 嬉しかったこと( ´ ▽ ` )ノ
色んな測定器があったドラッグストアーで 血管年齢を測定したら
私、血管年齢が若かったんですっ Σ(o>艸<)キャ〜嬉しい♪

でも 肌年齢は年相応でした (ノ´ - ` ;) 正確に言うと 実年齢のマイナス2歳肌
何だか そこが悔しくて〜!! 格安コラーゲン粉を買いましたw

毎日 食しています♪
これで 私の肌は若返るのでしょうか?! ( ̄m ̄*) プププ♪
只今 コメント欄 お休み中です(´・ω・` )
ブロ友さんにおいては 訪問もコメントもままならず ゴメンなさ~い。
読んだよ♪の代わりに⬇︎ポチっとひと手間していただけると 有り難いです(*´ω`人)♡
古 稀 庵 ~ 緑が美しい庭園 ~
少し前まで お盆休みだった♪ な~んて方も
多かったのでは ないでしょうかぁ~ (*´エ`*)
我が家も例にもれず パパさんは お盆休みでした^ ^
しかーし!! 私のパート先は 世間がお休みだと
繁 忙 期 (; ̄Д ̄)ノ
盆休みなしで 老体にムチを打って 働きました(笑)
とは言っても 午前中で終わる短時間勤務ですがぁ…( ̄▽ ̄;)ゞ
最近 職場の中のレイアウトが ガラッと変わって
動線も変わり メンバーみんなが 大混乱中ヽ(゚Д゚; ≡ ;゚Д゚)/
更に メンバーの平均年齢が お高いので
時々言っている事が? ? ?
…の方も 数人 居ますっΣ(o>艸<)あぁ 言ってしまった!!
職場で 口に出しては言えないけど 少~し認知症気味?!
昨日言ってた事が 今日は違ったり~ が 日常茶飯事(´∀`;)
なかなか 楽しい職場です (。-∀-)ウヒャヒャ♪
基本に肉体労働なので 体がとても疲れるけど~
仕事後のお昼寝は 最高に 極 楽 ~ ♬
もう 日課になってますっ(=´ρ`=)..zzZZ
どうでもいいことですね… ハ イ ^^;ゞ
*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。.:*・*:.。.:*・゜゚・*
ダブル受験生を かかえている我が家・・・
毎年恒例の義実家の帰省も 今年は無しです (ノ´ - ` ;)
その代わりに 近場でお出掛けを少々楽しんでいます♬
小田原にある古稀庵 へ行ってきましたっ(*´ - `*)
山縣有朋の別荘跡で 明治40年(1907) 70歳(古稀)の時に
終の棲家として 古稀庵は建てれたそうです。
しかし 当時の建物(古稀庵)は 今は無く
近代的な生命保険会社の研修施設が建っています。

山縣有朋 所有の三名園の傑作と言われている日本庭園だけが
今も 残されおり 見学することが出来ます(・ω・)ノ

言葉少なめで サクサクといきます^^;
渡り廊下があり 素敵な雰囲気でした (´ω`人)

高低差が 結構あります(・Д・)ノ

窪地のような場所 上から見下ろせます。

小さな滝 幾つかありました♪


緑の散策路┌(* ̄ ∇ ̄)┘るん♪ るん♪

昔の建物の基礎跡でしょうか(・・?)



きのこが あちこち生えていました。
ひとつ ツンと突ついたら 倒れちゃった(´・ω・`;)きのこさん ごめんよぉ~

今にも命の炎が消えかけようとしている晩蝉さんもいました。

お盆が過ぎたら 途端に日が短くなりました…
秋の気配を 感じつつある今日この頃です(*´ω`*) おセンチモード
古稀庵の斜め向かいに 気のなるところを見付けました。

ちょっと調べてみて 分かったこと…
登録有形文化財 大蔵男爵別邸を 割烹旅館「山 月」として
営業公開していたようですが 2012年に 残念ながら
閉鎖されてしまったようです(´・ω・`)
文化財級の建物の維持は とてもお金の掛かること…
分かってはいるのですが〜
こんな荒れた状態を見てしまうと とても残念に思います(iДi)
ああぁ…
私が 高給取りの大金持ちだったらなぁ~!!
現実は 残念な薄給のパートおばちゃんヽ(´_`;)ノ
大蔵男爵別邸に 足長おじさんが現れて
不死鳥のように~ 甦ることを 切に願います (*´ω`人)
只今 コメント欄 お休み中です(´・ω・` )
ブロ友さんにおいては コメントもままならず 本当にゴメンなさ~い。
読んだよ♪の代わりに⬇︎ポチっとひと手間していただけると 有り難いです(*´ω`人)♡